指原莉乃、豪雨被害の地元・大分県などへ2000万円寄付 所属事務所は「あくまで本人の気持ちでやっていること」
タレントの指原莉乃(27)が豪雨で甚大な被害を受けた被災地へ2000万円の寄付をしたことが14日、分かった。
関係者によると、地元・大分県と日本赤十字社にそれぞれ1000万円、計2000万円を寄付したという。
所属事務所はこの日、スポーツ報知の取材に対し「あくまで本人の気持ちでやっていることであって、プライベートなことなので本人に任せております」とコメントした。
指原は大分市出身。
12年から19年まで福岡市を拠点に活動する女性アイドルグループ「HKT48」に所属していた。
7月6日には自身のツイッターに「九州の豪雨、心配です。お住まいの皆さん、すでに気を付けてるとは思うんですが…気を付けてくださいね。雨の音が余計に心細くなりますよね」とつづっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd5ecb44ea72b8f8616e385fb978a85ad35f315
前スレ
【芸能】指原莉乃、豪雨被害の地元・大分県などへ2000万円寄付 所属事務所は「あくまで本人の気持ちでやっていること」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594715775/
★1 2020/07/14(火) 17:36:15.05
事務所が好感度上げる為にどうぞ書いてください
とやってるのバレバレですわ
>>3
底辺雑魚
>>14
おまえより金持ってるよ
底辺雑魚さんw
握手しか能のないアイドルに金つぎ込んで可哀相な貧乏人w
>>25
拝金主義者?
>>43
はいはい、貧乏人お得意の負け犬の遠吠えw
>>55
おめえが貧乏人だろうよ
通帳うpしてみろやカス
やんぞコラ
>>73
やっす
それくらいでイキんなタコ
で、いつ寄付するんだ?
>>78
無意味な争いをしてるなお前ら
>>73
でも寄付はしないんですね?
>>55
遠吠えおめえだろう
まじやんぞ
エライな。敬意を示してヌいてやる
えらいな
握手券アイドルは歯抜け(´・ω・`)
歯を入れるよりも握手したい老いぼれ(´・ω・`)
ちなみにソフトバンクホークス選手会の寄付金は100万
https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00003445.html
ぱねえわ
>>11
やらない善よりやる偽善だカス無知貧乏人
本人がSNSで発表した訳でもないのに
なんでわかったんだろうか?
この子凄いな
よく知らないけど画像見た感じそんなに可愛いわけでもないのになんでそんなに稼げるほど人気なの?
女前澤友作
世渡り能力だけで実務能力なしで稼いだ人で人間性で憧れる要素ゼロ
寄付こそ
ふるさと納税だな
さすがな
そんな金があればもっとキレイになれたのにな
地盤固め
金は持ってるだろうけど偉いな
東京タワーが見える、高層マンションに住んでるらしいな。貯金10億あるのかな
これは素晴しいこと
金持ってるのにやらない奴よりは遥かにマシ
20代女性が寄付するってレベルの金額じゃねーぞ!
握手券アイドルファンは金で女を育てようとする老いぼれ(´・ω・`)
なんだかんだでこの女、大分好きだよね
なんだろう
中居とかはえらいなーっておもうけど
さし腹の場合は 見返り目当て臭が半端ない
スポンサーがいかに無駄なギャラをこいつに支払ってるのかが分かるな
大分の時だけ寄付するん?
>>28
だって大分の人だし
大分なんて熊本別府地震の時にスルーされて可哀想なもんだよ
なんか震災で寄付受けてたっけ?
寄付って自分で発表するものでしょ?
マスコミにリークするところが、こいつらしいよな
なかなか出来んよ
九州生まれのワイ、今回ふるさと納税以外では3千円しかしてない
指原えらいな
中々出来ることじゃない
秋元は2億円寄付ですね!
可愛いし正確いいし指原と結婚したい
こういうのに文句付ける人は、同じことをやってからにしろ
年収とかフォロワー数とかいってるやつって、
金やいいねやフォロワーの数が人間の価値とか思ってそうで悲しい奴だ
衆院選、大分から出馬してほしい
2000万円寄付ってことは10億円くらいもってるよな
俺は仮に100億持っていたとしても2000万円を寄付するつもりは毛頭無い
最近の金持ちキャラはネタじゃなかった
上沼恵美子超えたな
これはまたワイドナショーで松本に弄られる
フットボールの後藤の倍倍はあるそうな
これはまたワイドナショーで松本に弄られる
フットボールの後藤の倍倍はあるそうな
>>42
まあ後藤よりは貰ってるやろ
ホリプロは7タレントだから
偽善でも2000万は凄い
誰かの影響だろうなこれ
誰やろ、松本人志かな?
500万×2くらいにしておかないと大御所から恨まれそう。
コメント
コメントする